
お知らせ
2020年日生かき(殻付き)は11月7日(土)販売開始です。
NO.1
おいしい牡蠣や鮮魚。
その源泉である海と山。
持続可能な社会を目指して、
海や山と共に生きていく。
そんな瀬戸内ひなせの情報を発信しています。
日生漁師の活動情報を発信しとるけえ、見ていってえや!
1
旬の新鮮な魚介類や、シーズンになれば新鮮な牡蠣を販売しています。ひなせの漁師の女将さんたちが威勢のいい掛け声で商品をオススメしてくれます!食べ方、お魚のお話と色々としてくれますので、お話してください!活きのいい鮮魚盛りだくさんでお待ちしております!
2
五味の市のすぐ向かいにあるのが、「海の駅しおじ」です。日生や周辺地域の加工品を取り扱っております。そして何と言っても、海鮮バーベキューコーナー。バーベキューコーナーは牡蠣シーズンは朝8時から行列ができるほど。日生の海鮮をバベキューでいただけるバーベキュは大人気となっております。
3
いつもの日生をお取り寄せ。旬の殻付きかきや、剥き身のかき、美味しい加工品などを通信販売しています。オンラインショッピングは日生お取り寄せ市場。美味しい食材、加工品を通信販売で購入することもできます。
4
日生かきを紹介します。岡山の旬の牡蠣の産地といえば日生です。日生かきがどうやってできるのか、他の所の牡蠣とはどう違うのか、その背景とともにご紹介いたします
5
6
殻付き牡蠣のガンガン焼きセットと、漁師さんを体験できる!底引き漁体験!を備前市ふるさと納税で!
注意:ご寄付は日程をご確認の上お願いいたします。
自然とともに生きていくための活動
岡山県民がこよなく愛するサワラ。
そのサワラは一時激減していたのはご存知でしょうか?
今ではそのサワラを周辺漁協
と協力して再生活動を行っています。
持続可能な地域を作っていくために必要なこと。
その1つがアマモ場の再生活動です。
情報と実行。
教育機関や行政との連携。
日生漁協の色々な活動をご紹介します。
そんな豊かな日生の海で、船一隻をまるごとチャーター!
ダイナミックな底曳き網漁を体験していただくことで、<本物を知る体験>ができます!
プロの漁師さんといっしょなので、初めてでも安心です。
グループのレジャーに、体験学習の一環に!
日生の観光シンボル・五味の市では、月に一度とれたての魚を大安売りしています!その名もぎょぎょっと市!!
日生の漁港でとれたばかりのピチピチ鮮魚が、皆様をお待ちしています。
日生漁業協同組合
お問い合わせ